【新】山田ひでき


新しい時代 さらに前へ!



※山田ひでき 候補 選挙ポスター画像(2019/03/30 撮影)

基本情報

[届け出順]1
[氏名]山田ひでき
[生年月日]1984年6月19日
[性別]男
[出身地]上田市
[現住所]上田市上野
[自治会・区名]富士見台自治会
[所属政党]自由民主党
[所属会派(現職のみ)]
[TEL]0268-71-2822
[FAX]0268-72-2822
[HP]https://hideki-ueda.jimdo.com/
[mail]rusty.yamada@gmail.com
[Facebook]https://www.facebook.com/rusty.yamada
[Twitter]https://twitter.com/RustyYamada

プロフィール

昭和59年6月19日生まれ34歳。上田市で生まれ育つ。神科小学校、第五中学校卒業後、丸子実業高校に入学、編入し翔洋学園高校卒。その後約2年間オーストラリアへ。語学学校卒業後約1年を新聞記者として働く。帰国後2014年の上田市議会議員選挙において初当選。2018年に2期目の当選。産業水道委員会委員長・会派「上志の風」代表を務める。

長野県議会議員に出馬しようと思った理由を教えてください。

市議会と県議会の連携強化 

議員活動以外に現在参加している、または以前参加していた地域活動などがありましたら教えてください。

消防団員、学校支援ボランティア(神科・豊殿)

趣味や特技などありましたら教えてください。

読書・食べ歩き

これまで議員として取り組んできたことがらや実績について教えてください。

経営感覚を持った公共施設の運営と経済基盤を支える製造業の活性

長野県が抱える全県的な課題を教えてください。

過疎地域への公共交通の対策

先述した全県的な課題を解決するためにどんな政策に取り組みますか?

AI・Iot、自動運転など先進技術の活用も活かした対策を図る

上田市・小県郡区の課題を教えてください。

製造業(製造品出荷額)の下落

先述された、上田市・小県郡区の課題を解決するためにどんな政策に取り組みますか?

方向性を示し、企業から注目される地域を目指し、先進産業の集積を目指す

県議会議員の主な役割をどのようにお考えでしょうか?

県予算チェック、市町村と国をつなぐ

取り組む政策や議員としての想いなど、その他補足する情報がありましたらお書きください。

耳障りの良い政策ばかりを提言するのでなく、財政基盤を支える産業の活性化から継続的な税収の確保と給与所得の向上を図る。

選挙公報


※平成31年4月7日執行 長野県議会議員一般選挙公報(長野県選挙管理員会 発行)

関連記事

  1. 2019.04.07 長野県議選 掲載情報について
  2. 2019年4月7日 投開票 長野県議会議員 一般選挙【結果】
  3. 【現】清水じゅんこ
  4. 【現】高村京子
  5. 【現】ひらの成基
  6. 【現】堀場ひでたか
PAGE TOP