【新】飯島 ゆうき

若い情熱で‛‛真‛‛の市民目線を取り戻す!!

最終更新日:2022年3月25日

【基本情報】

[氏名]飯島 ゆうき
[よみかた]いいじま ゆうき
[生年月日]1989年(平成元年)2月4日 (33歳)
[性別]男性
[出身地]上田市
[現住所(自治会)]上田市住吉247-2(長島)
[所属政党]日本維新の会
[事務所TEL]090-9354‐0204
[事務所FAX]
[HP]
[mail]y-inspiratin@icloud.com
[Facebook]
[Twitter]@iikun0204


【プロフィール】

・上田市立西中学校
・上田市立第三中学校
・長野県立屋代南高等学校卒業
・東京工学院専門学校法律情報科卒
・アパレル店 店長
・参議院議員秘書


上田市議会議員になろうと思った理由を教えてください。

中学生時代に生徒会長選挙に立候補し、当選。
同級生の協力を得ながら生徒会活動に邁進。
今日の政治を目指す原点となりました。
まちの賑わいが遠のいている今、自信を育ててくれた上田市、また子供の頃に輝いて見えた市街地に活気をよみがえらせる恩返しをしたく目指しました。

参加している、または参加していた地域活動などありましたら教えてください。

小学校時に祇園で御神輿を担ぎ、上田わっしょいに地元連として毎年参加しました。

趣味や特技などありましたら教えてください。

映画鑑賞・歴史散策

上田市の魅力とは?

観光、自然豊かな高原に恵まれているところ。
塩田平レイラインをはじめとする歴史を感じるスポット。
別所温泉、丸子温泉郷の効能ある湯所。
地元蕎麦粉を使用した盛りのある蕎麦。
焼き鳥には欠かせない美味だれといった市内でしか味わえない本場地元の味など、魅力ある保養地食文化。

上田市の課題とは?

上田市総合計画第二次呼応期のアンケートでご回答いただいた八割の市民の皆様が住みやすい街と頂いたが、高齢者の皆様の交通手段の確保、子育て世代の補助、コロナ禍前のインバウンド数を東信地域で比較した際に構成比1.4%と少なく、観光の魅力の発信などが大きな課題である。

政策・ビジョンについて

■高齢化対策
 ~予防医学を推進し、シニア世代の元気があふれる上田市へ~

  予防医学を行政地区単位で推進し、お年寄りが健康で長生きできる体制を作ります。免許返納に伴う高齢者の足の確保も今の制度では不十分であり手厚く行う。

■少子化対策
 ~0歳から幼児教育の無償化・小児医療体制の確保~

政治行政改革を断行し、改革によって生み出した財源で全世帯の0歳からの幼児教育の無償化を行います。お子様が夜間に急な体調不良を起こした場合に備え、夜間救急でも安心して上田市内で小児科を受信できる体制を構築してまいります。

■若者の政治への関心を取り戻す

若者の政治参加を促すため、市議会議員も参加した模擬議会、模擬授業の実施。市議会とのトークイベントなどを開催し、市民・若者と議員がお互いに学び合う場を作ります。


若者世代(大学生)に一言

市も連携し、地域に根差した活動・課題を共有し合い、上田市の魅力を一緒に発見し、まちづくりを行ってまいりたいです。多くの学生の皆様に地元で活躍していただけたら幸いです。


飯島ゆうき候補の情報はこちら☟


選挙公報



選挙ポスター



補足情報

関連記事

  1. 【新】中村 ともよし
  2. 【現】斉藤 達也
  3. 【現】金沢 広美
  4. 【現】くぼた 由夫
  5. 【現】松山 けんたろう
  6. 【現】尾島 勝
  7. 【現】石合ゆうた
  8. 【現】井沢 つよし
PAGE TOP