寄り添い伴に走る市政を

最終更新日:2022年3月18日
【基本情報】
[議席番号]12
[氏名]飯島 とものり
[よみかた]いいじま とものり
[常任委員会]厚生・広報広聴
[会派]上志の風
[生年月日]1978(昭和53)年2月14日(44歳)
[出身地]長野県上田市
[現住所(自治会)]上田市中央四丁目6番21号(木町)
[事務所TEL]0268-75-5855
[事務所FAX]0268‐75‐5848
[HP]http://iitomo.info/
[mail]banyukai2018@gmail.com
[Facebook]https://www.facebook.com/people/%E9%A3%AF%E5%B3%B6%E4%BC%B4%E5%85%B8/100024158105274
[Twitter]
【プロフィール】
・芙蓉園卒園
・北小学校卒業
・第三中学校卒業
・上田高等学校卒業
・東北薬科大学卒業
・国立大学法人熊本大学大学院薬学教育部博士前期課程修了
・平成23年博士(薬学)取得
・(有)飯島取締役:イイジマ薬局、木町薬局勤務
・一般社団法人上田薬剤師会薬局部委員長
・災害支援(東日本大震災・熊本地震)信州上田医療センター附属看護学校公衆衛生学講師
・清明小学校PTA会長
・北部まちづくり協議会文化歴史部会副部会長
・木町自治会副自治会長など

上田市議会議員になろうと思った理由を教えてください。

医療現場で感じていることや、声を市政に届け、2025年以降の高齢社会の到来に向け、今から整備していく必要を強く感じ、職能を活かし上田市に恩返しをしてまいりたいと思い、決意しました。2期目の挑戦でありますが、今までの4年間の実績をさらに、前へ推し進めるため。

参加している、または参加していた地域活動などありましたら教えてください。

北部まちづくり協議会に所属し、まちづくりを検討しています。
住んでいる自治会役員活動を通じて自治会運営。
出身地である新田の各会に所属し、活動中。
その他、薬剤師会の研修講師など。
様々なつながりの中で出来た仲間と、まちづくりの中核となる活動に随時参加。

趣味や特技などありましたら教えてください。

趣味はスポーツ観戦、カラオケ、ゴルフ等
高校時代はバスケットボール部、大学時代はラグビー部。
花育てや、野菜作り。

上田市の魅力とは?

何といっても天気がいい!! 水もおいしく、お酒やワイン等も充実している。 まちの真ん中には上田城址があり、歴史上屈指の落ちない城として有名。 まちに点在する飲食店はどれもオリジナリティがあり、力強い。

上田市の課題とは?

医療環境は県内でも医師数や看護師数も少ないほうであり、2次医療の完結を目指す必要がある。 地域の交通に関しても高齢化や地域の商店の活性化も含め、見直しやお買い物を楽しめるコミュニティー不足。 別所線沿線の活性化を日本遺産認定を受けている今、進める必要があると感じる。 日本一寒い朝がある菅平高原の魅力を向上するとともに、温泉地でもある上田市に滞留できる楽しみと賑わいの充実等。
政策・ビジョンについて
■上小医療圏で完結できる2次医療体制の構築
■上田市、そして世界でも活躍できる人材育成のための教育現場の実現
■スマートシティの概念から、上田市が抱える課題の包括的解決
若者世代(大学生)に一言

今しかない時間を大切に、勉学や仲間づくり、恋愛など学生生活を謳歌してください。!! また、新しい発想や皆さんの感じる上田市の課題や、描く未来をお聞かせください。
飯島とものり候補に関する情報はこちら☟

選挙公報

選挙ポスター

▼上田市議会 一般質問内容
▽2018年6月議会一般質問
質問せず
▽2018年9月議会一般質問 2018年9月11日
市政についての質問
(1) 上田市の救急医療体制について
(2) 地域包括ケアシステムについて
(3) 公共施設の利活用について